生徒の成長
大人になっていく(指導方法)
夏休みが終わり2学期がスタートしました。
夏休みは旅行に行ったり、友達と遊んだり思い出がたくさん作れたでしょうか?
もちろん苦手科目を中心に勉強したり、1学期の復習が出来たでしょうか?
さて、高校3年生のAO入試を受ける受験生は、この夏休みはオープンキャンパスに行ったり、志願理由を考えて、面接練習をしたりとやることが多い忙しい毎日だったど思います。
それぞれ自分の将来のための進路を考え、志望大学を決定し、自分のことを自分で決める人生の分岐点に立ちました。初めは面接が怖いと言い、何を話していいかわからないと言っていた生徒が入試が近づくにつれ、落ち着いた表情になっていき堂々と話すことができるようになりました。生徒の成長を間近で感じることができ、とても嬉しく思いました。
自己アピールも上手に自分の経験を話すことができ、大人になったんだとしみじみ感じました。中学生、高校生と一緒にいた時間は長く、大学受験も一緒に乗り越えることができ先生は嬉しいけど、大人になっていくのをちょっと寂しく思います。まだまだ受験が終わっても、定期テストや大学入学前の準備の勉強があります。頑張っていこう!!
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)