ブログ一覧指導方法
- 
 人物記号化 人物記号化国語が苦手「物語文の読解法」発達障害やグレーゾーンの子供向け2024.6.24
- 
 手順が大事 手順が大事就学前の学習指導(年中~年長、小1)~PART2~2023.4.9
- 
 アイテム アイテム就学前の学習指導(年中~年長、小1)~PART1~2023.3.25
- 
 飽き防止! 飽き防止!あと何機残ってる?!2020.12.3
- 
 眼球運動 眼球運動ビジョントレーニング2020.11.28
- 
 楽しもう。 楽しもう。問題を間違えても、命までは取られない。2020.11.27
- 
 国語 国語ことばさがしクイズ2020.11.26
- 
 小学算数 小学算数「10までのかず」2020.11.21
- 
 約分のコツ 約分のコツ約分のコツ2020.10.30
- 
 プロとは? プロとは?プロ家庭教師とは2020.10.14
- 
 具体物 具体物単位の換算が苦手2020.8.31
- 
 プロとは プロとはプロの家庭教師とは2020.8.25
- 
 古文三銃士 古文三銃士古文の成績が一気に伸びる3つのポイント2020.8.3
- 
 双方向授業 双方向授業ジャンプのオンライン授業を始めました2020.4.5
- 
 汎用性 汎用性三角関数指導法2018.10.16
- 
 成績向上 成績向上新学年・新学期2018.4.16
- 
 一対一なら 一対一ならケース11:授業の進め方を変えてしまう?2018.4.1
- 
 空前絶後の 空前絶後の諸刃の剣2018.3.15
- 
 正確な情報 正確な情報情報は正確??2018.1.10
- 
 体調管理 体調管理風邪には気をつけてね2017.12.16
- 
 言葉にしよう 言葉にしようなりたい自分になるために2017.12.4
- 
 小芝居 小芝居言わないでくださぁ〜い!!2017.11.17
- 
 一旦、、、 一旦、、、関係ない話2017.10.20
- 
 小テスト 小テスト小テストの実施2017.10.7
- 
 謙虚たれ? 謙虚たれ?学び、学べよ学問のすゝめ2017.10.3
- 
 生徒の成長 生徒の成長大人になっていく2017.9.20
- 
 深呼吸 深呼吸体調管理2017.7.26
- 
 進路相談 進路相談夏に向けて②2017.7.20
- 
 面倒くさい 面倒くさい応用問題?2017.7.19
- 
 勉強習慣 勉強習慣振り返り2017.7.9
- 
 ナナメ関係 ナナメ関係教師と生徒の関係性2017.7.6
- 
 継続! 継続!積み重ねが大事2017.7.5
- 
 言語の習得 言語の習得言語の習得①2017.6.19
- 
 山の上から 山の上から目的地を定めたらルートを決めよう!2017.6.8
- 
 テストは大事 テストは大事小テスト2017.6.2
- 
 教養とは 教養とは何を学び、なぜ学ぶのか2017.5.29
- 
 テストとは? テストとは?毎回のテスト2017.5.3
- 
 教師と共に 教師と共に高校生活2017.4.20
- 
 勉強の意味 勉強の意味面白くないと始まらない2017.4.18
- 
 向き合う 向き合う生徒からの質問一つで2017.4.16
- 
 おもちゃで おもちゃで道具で知的好奇心を刺激2017.4.14
- 
 本質 本質現代文2017.4.11
- 
 1回も 1回も宿題を忘れない子2017.3.20
- 
 新学年 新学年新学年に向けて2017.3.19
- 
 計算力? 計算力?先生は何でそんなに問題解くのが速いの?2017.3.18
- 
 算数の指導法 算数の指導法大きな数の筆算(小学生の算数)2017.3.2
- 
 いい? いい?声がけを考える⑤2017.2.10
- 
 楽しい音読 楽しい音読音読は演劇?!2017.1.30
- 
 方程式? 方程式?中学受験が終了した方へ2017.1.30
- 
 褒め理論 褒め理論声がけを考える④2017.1.26
- 
 指導論 指導論できると「思い込ませる」2017.1.22
- 
 自信 自信やる気アップ!!2017.1.7
- 
 発問とは? 発問とは?声がけを考える③2017.1.4
- 
 声がけ案② 声がけ案②声がけを考える②2016.12.25
- 
 勉強に集中 勉強に集中心のバランス2016.12.20
- 
 声がけ案① 声がけ案①声がけを考える①2016.12.8
- 
 テレビゲーム テレビゲームテレビゲームと勉強2016.12.6
- 
 パンチ! パンチ!忘れられない暗記法2016.12.4
- 
 楽しもう! 楽しもう!好きなものから勉強につなげよう2016.12.1
- 
 学習方法 学習方法テストの点数をあげるには?2016.11.25
- 
 喜び 喜び成績と喜び2016.11.21
- 
 状況判断。 状況判断。勉強だけできれば良いというわけではない。2016.11.20
- 
 ひと工夫 ひと工夫忘れん坊さんへ!!2016.11.16
- 
 ワープ ワープ名付ける2016.11.6
- 
 PPAP PPAP〇〇ペン!!2016.11.1
- 
 何を重視? 何を重視?テストのどこを重視する?2016.10.28
- 
 指導論 指導論「察する」ように2016.10.25
- 
 性格が 性格が合言葉は2016.10.23
- 
 ギャグ ギャグ関数のグ◯フ2016.10.7
- 
 小学算数 小学算数「たしざん」2016.9.30
- 
 興味を引く 興味を引く自作のプリントで指導2016.9.30
- 
 代名詞 代名詞英語が上達するコツ2016.9.29
- 
 ももたろう ももたろう「ももたろう」で覚える現在完了形の副詞2016.9.20
- 
 克服 克服嫌いの克服2016.9.18
- 
 勉強意欲 勉強意欲国語の必要性2016.9.18
- 
 人生の転機 人生の転機夏の思い出2016.9.18
- 
 小学算数 小学算数「いくつといくつ」2016.9.16
- 
 背中をかく 背中をかく集中できない生徒さん②2016.9.10
- 
 算数魔人? 算数魔人?楽しくやろうよ!!2016.9.9
- 
 笑顔 笑顔笑顔で接する2016.9.5
- 
 夏休み明けは 夏休み明けは夏休みの後は2016.9.2
- 
 学ぶ態度 学ぶ態度勉強よりも大切なこと2016.8.30
- 
 集中力 集中力集中できない生徒さん①2016.8.29
- 
 叱咤激励 叱咤激励褒めると叱る2016.8.28
- 
 洗脳? 洗脳?意識改革2016.8.28
- 
 検定は必要? 検定は必要?検定の必要性2016.8.15
- 
 挨拶が全て 挨拶が全て低学年指導において2016.8.13
- 
 成長 成長成長するということ2016.8.11
- 
 具体的 具体的どうほめる?2016.8.10
- 
 自信と結果 自信と結果自信をなくした時の学習方法2016.8.2
- 
 おくち おくちアイデアプリーズ2016.8.1
- 
 生徒目線 生徒目線ヒーローからのさくらんぼ?!2016.7.15
- 
 日本語力 日本語力日本語を理解していますか?2016.7.15
- 
 教える姿勢 教える姿勢アルバイトのプロ家庭教師とは?2016.7.15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
