プロとは?
プロ家庭教師とは(指導方法)
”プロ家庭教師のジャンプ”と謳っているように、我々は、プロの家庭教師として皆さんにサービスを提供しています。
家庭教師というと、アルバイトの大学生というイメージが強く、若い学生の先生が来て勉強を見てくれるというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
では、プロとはなんなのでしょうか?
家庭教師なので、もちろん勉強を指導する訳ですから、分かりやすく教えてくれるというのは前提にあると思います。しかしそれは、学生の先生でもできることです。
プロの家庭教師は、指導したことを身につけさせることが大きな仕事だと思っています。
その為にまず、指導内容を分かりやすく理解させるためのアイテムとして、オリジナルのまとめノートやオリジナル小テスト、オリジナルの課題といったものがあります。
また、どの順番で指導していくのが効率的かつ分かりやすいかを他の先生方と日々思考錯誤しながら、日中は生徒さんの指導のための指導準備をしています。
そのようにして、指導中に理解させたことを身につけさせるための宿題の内容の吟味、宿題専用ファイルや学習計画シートを使った出し方の工夫、小テストでの確認によって指導内容の定着、といったことが実現できるわけです。
そして、それと同時にもう一つ大事なことがあります。
それは、コミュニケーションの取り方です。それについては次回のブログにてお話ししたいと思います(o^―^o)
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)