自信
やる気アップ!!(指導方法)
「先生、俺、算数はもっともっと先の範囲のところやってみたい!!」
小学生のT君から最近言われた一言です!
T君は集中力を保つのが少し苦手なので、以前私のブログで紹介した「すごろく」などを使い、遊びながら自然と学習できるような授業を続けていた子でした。
良い方向に変わってきたな!と感じ始めたのは「すごろく」のマスのなかで筆ペンを使った字を書くトレーニングを始めたころです。T君は字を書くのも苦手で、その時の集中度合いによって字にかなりのばらつきが出てしまうのですか、筆ペンでの練習では安定して味のある字を書けるようになりました。
T君は口にはしませんでしたが、「俺、もしかしてやれば出来るんじゃね!?」と自慢気な顔をしていたのをよく覚えています。
ひとつ何かを克服して自信を持ち始めると他の事にも良い影響が現れるもので、算数など他の教科でも以前より集中度があがり、積極的に取り組めるようになりました。
そんな中での冒頭の一言。ここから更に良い方向に向かっていって欲しいです^_^
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)