代名詞
英語が上達するコツ(指導方法)
英語は覚えるのにコツが要ります。日本語とは言語として全く違うものなので、それは当然と言えば当然です。たとえば、言葉を並べる順番です。主語が最初なのは同じですが、そのあとが日本語は後ろから、英語は前からです。このように、英語と日本語が違うことは知っておく必要があります。
英語で覚えるものの中に、「代名詞」というものがあります。中学一年のある時期に、「アイマイミー」「ユーユアユー」というような呪文を唱えて覚えていると思います。しかし、大きな誤解をしている生徒さんもいます。「アイ」は「私」だと覚えている生徒さんを多く見かけます。しかし、実は「アイ」は「私」ではなく「私は」です。つまり、代名詞の表を覚えるとき、単語だけ覚えてもそれでは使えないのです。そのため、「私を」を英語にするときに迷ってしまうのです。表そのもの、つまり「~は、~の、~を」の部分も覚えないと意味がありません。それを指導していない学校の先生も多いようです。そこで私は、代名詞の表を覚えるときに、表を丸ごと自分で書けるように暗記させています。テストが始まったら、問題用紙の裏の空きスペースに表を作ってしまえば迷うことはありません。代名詞の暗記は、表の形で覚えるようにしましょう!
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)