基礎の夏!
夏休みに向けて②(夏期講習)
前回は、受験生にとっての過去問演習の重要性についてお話ししました。ただし、受験生全員が過去問演習をしたから、前回お話ししたような効果が得られるというわけではありません。まだ基礎の定着が不安な子は、この夏は基礎の定着に全力を注ぎましょう!
基礎とは具体的に何なのか。それは中学校1年生の内容です!英語では、学年が進むごとに文法が複雑になっていきます。「1年生の最初は分かったけど、段々と分からなくなっていった…。」なんて子も多いのではないかと思います。分からなくなったところをそのままにしていると、3年生で習う内容、ひいては高校に入ってからの勉強も難しくなってしまいます。
逆をいえば…。今、学校の授業がストップしているこの時期は基礎を復習するには絶好のチャンスです!塾などで行われる夏期講習は、受験対策に特化していて、今の時期に基礎の授業をするなんてことはなかなかないと思いますが、家庭教師の場合は、生徒さんの状況に合わせて出来ないところまでさかのぼり、受験対策を行うことができます!
この夏、しっかりと土台作りを行って、一緒に有意義な夏を送ってみませんか?
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)