補講いこう
補講の講座が合わなかったら(自宅学習)
ジャンプでは無料の補講授業を行っています。主に中学生内容の理科と社会の講座を開講しているのですが、1年から3年までの内容を幅広く行っているので、学年や内容が合わずに受講を迷われるケースもあるかと思います。
例えば、1コマ目と3コマ目は受けたい内容なのに、2コマ目はまだ習っていない内容なので受けても仕方がないという場合です。もちろん予習のつもりで、2コマ目に行われる未習の講座を受けてもいいのですが、その時間で自習をしてもらうことも可能です。担当の先生から出されている宿題をやるもよし(「補講に行っていて先生の宿題が出来ませんでした」となるのは悲しいです)、学校の宿題をやるもよし。わからないところがあれば、補講担当の先生に質問することもできて、自宅よりも学習しやすい環境だと思います。
こういったケースの場合以外でも、定期テストの直前時に補講の時間に自習をしてもらって構いません。補講の休憩時間や補講終了後にわからないところの質問をしてもらってもいいです。
上手に無料補講講座を使って頂き、学力・成績の向上に役立てて頂きたいと思います。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)