面接対策
不登校と入試(受験対策)
こんにちは。これからますます受験シーズンとなってきますね。毎年この寒くなってくる時期に思いますが受験生の皆様には悔いの残らないようにがんばっていってもらいたいです。
学校に行けている生徒でも大変な受験について、不登校の生徒はどのようにかんじているのでしょうか。それは今までの人生の中で一番といってもいいくらい緊張するし不安に感じているに違いありません。筆記試験の学力面でも苦労するはずですがそれ以上に面接といった対面してお話しをしていく試験では今まであまり人と接してこなかった生徒たちにとっては地獄のように感じられるかもしれませんね。
面接の練習ではやはり多くの方と一緒に面接のシミュレーションをして場慣れをしていくような練習方法が効果的かと思います。出されるような質問を想定して実際に面接官役の方に質問してもらい自分が思ったように受け答えができているかを見直していって何度も何度もそれを繰り返して初めて形になってくるものだと思うのです。
緊張や不安は今までの体験や経験の絶対数が少ないところからくるものだと思います。ですのでそこを補うことができればきっとどういった状況の生徒でも上手く対応できると思うのです。面接練習をする機会を得たということはもう一度自分自身を見つめ直す機会が訪れたということでもあると思うのです。これからますますそういったテストが多くなってくるところです。みなさん、しっかりと準備して本番にのぞんでいけると良いですね。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)