志望校
こだわれ、第一志望(受験対策)
「模試の結果に一喜一憂しない」これは、いい意味でも悪い意味でも、私が受験生に対して毎年のように投げかける言葉です。この時期はテストあるいは模試が多く、受験生にとってはストレスを感じる日々を送っているのではないでしょうか。
その中で、模試の成績が振るわず、自分の第一志望を変えようとする生徒もいます。もちろん、自分のやりたいことが何かのきっかけで変わり、別の道を歩みたいという気持ちから第一志望を変える生徒もいます。
自分の学力が足りない、受験に間に合わないなどの理由で、受験校を変えようとする生徒もいます。模試やテストで点数が取れないと、「自分がやっていることって何だろう?」と不安になってきます。その不安が受験校を変えてしまうのでしょう。その気持ちはよくわかります。私自身が高校時代に模試には苦しめられました。
しかし、ここで受験校を変えることはしないです。なぜなら、まだやるべきことが残っていませんか?この時点で、学力が足りないことより怖いこと。それはやるべきことがないということです。実際にやるべきことが分からないという生徒には出会ったことがありますが、やるべきことがもうないという生徒には会ったことがありません。
やらなくてはいけないことがあるなら、第一志望にはとことんこだわりましょう。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)