高校とは?
高校に上がる前に身につけたい学習意識(自宅学習)
現在高校受験を控えた生徒さんの中で、学校の課題の提出や普段の学習を怠ってしまう子がいます。もともと自宅学習をするタイプでは無かったのですが、受験を目の前にした時に部活動の先輩から「この高校なら勉強しなくてもいけるよ」という一言があった為に安心感を持ってしまったケースがあります。それにより、課題の提出をしなくなったり授業も体調不良で保健室へ行ったりしていた時期もあります。ほとんどの生徒さんに言えることですが、受験をゴールと考えてしまっている子が多いです。
高校では中学までと違い進級するために単位をとる必要性、必要な授業日数というものがあります。どの子も今と同じような生活リズムで高校も過ごしていけると思っています。実際にそのように甘えて過ごした結果、夏休みなどに補講で毎日のように学校へ行くことになってしまった生徒さんもいました。今見ている生徒さんにもそのような厳しい現状、これから自分が同じようになってしまう可能性がある、という危機感を持ってもらえるように指導をしています。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)