冬休み
冬休みの過ごし方(自宅学習)
いよいよ冬休みに入りましたね。クリスマスやお正月など、楽しいイベントが色々とあって、楽しみにしていることと思います。しかし、忘れてはならないのが、冬休みの宿題です!たくさんの宿題が出されて、どうしよう・・・と思っているかもしれませんね。思い切り冬休みを楽しむためにも、やるべき事はきちんと終わらせなければなりません。
そこで大事になるのが、冬休みの計画の立て方です。出かける予定があれば、その日を除いて、何日間でどれだけの宿題をしなければならないのか考えて、予定を立てていきましょう。ただ、無理な計画を立てないように気をつけましょう。余裕をもって計画を立て、完璧を目指しすぎないようにすることも大切です。
また、学校の授業が休みになるこの冬休みは、2学期の復習をするのに最適です。苦手分野の復習に重点的に取り組み、3学期に備えましょう。頑張れば頑張った分だけ、必ず成果として現れるはずです。
せっかくに冬休みですから、楽しく、有意義に過ごしてくださいね。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします!!
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)