夜間の食事
夜食どうしてますか?(自宅学習)
中3生は学調も終わり、進路がそろそろ決まる時期になりました。最後の3者面談を控え、戦々恐々としているのではないでしょうか。あとは実質本番を控えるのみとなり、受験勉強のために夜遅くまで勉強に励んでいることと思います。
夜中の勉強の楽しみと言えば夜食(笑)。普段なら寝る前に食べると怒られるのに、受験勉強していれば喜んで出してもらえるという何とも嬉しい状況ですが、メニューにも気を使いましょう。お腹を膨れさせてしまうと眠くなります。集中力が落ちるのはかえってよくないです。
おすすめはココアです。お湯ではなく、ホットミルクで作ってください。ココアに含まれるカカオと牛乳のカルシウムが集中力を高めてくれるそうです。ただし、飲み過ぎは逆効果です。何事もほどほどが肝心ですよ。
ラーメンなどもよく食べると思いますが、少しお腹が空いているくらいの方が集中力が上がります。空腹の方が集中力が上がるのは狩猟本能だそうです(笑)。何より、そこまでしなくても普段と同じ量で済むのであればそれに越したことはないと思うのですが。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)