中学受験
中学受験するために(受験対策)
現在中学受験を目ざして指導をしている子がいます。
ご家庭も協力的になって自習の時間を長く作り夜も勉強しています。学力的にも力が付いてきているのですが、希望している学校の入試のシステムやどのような生徒を募集しているのか、ということを今まで意識せずに「学力」だけを意識してしまった学習方法で行ってきていました。
現在志望校としているところが、適性テストなので、現在の勉強方法の必要性もあるけれども、入試でどこが重視されているのか、ということを理解してもらうため学校の過去の入試状況などをデータとしてお話をしました。入試の内容の中には、普段の生活の中でのマナーやモラルといったものも含まれるため、そのような指導も含め話し方など気を付けながら行っています。
受験と一概に言っても、その入試方法は様々であるために、きちんと志望校のことを理解してどのような勉強方法が大事なのか、ということを保護者の方にも理解していただき今必要な勉強方法は何なのか、ということを交えなから指導しています。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)