勉強に集中
心のバランス(指導方法)
勉強に集中して取り組むことは、まさに故事成語の「言うは易し行うは難し」だと思います。「口で言うのは簡単だがそれを実行するのは大変難しい」という意味です。ちょっと勉強になったね!さて、集中して取り組めない要因に心の問題があることが少なくありません。心の問題は、体に症状があらわれず目に見えないため、家族や身の回りにいる人がすぐに気づいてあげることは難しく、自分自身が気づくことも難しいものです。心の問題と一つに言っても問題点は多種多様であり、思春期・反抗期・学校問題・人間関係・恋愛・家族間の悩みと挙げたらきりがありません。その問題を少しずつ消化することにより、勉強に取り組む糸口につながると考えます。消化をするためには、まず近くにいる大人が大人の目線で話をせずに、まずは子どもの立場や置かれている環境を考えながら同じ目線で真摯に向き合ことが非常に大切です。心のバランスを保ちながら勉強に取り組めるようにしていきましょう。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)