約分のコツ
約分のコツ(指導方法)
小学生で一番嫌いな勉強の中に算数の分数があると思います。分母と分子を同じ数で約分したり通分したりしていくのですが、学習障害やこだわりのある生徒さんにとっては、『割れる数で割る』というのは少々曖昧で難しく感じているようですね。
というわけで、今回はちょっとしたコツというか裏技を紹介したいと思います。
やり方ですがほとんどの小学生の生徒さんで分からない、困っているのが
じゃあいったいどの数で約分すればいいのか
ということだと思います。
そんな時は2か3だと思ってください。
2か3で割る
大きい数がきてもとりあえず2か3で割ってみてください。すべてとは言いませんがほとんどの分数で上手く割ることができると思います。なぜなら2は偶数、3は奇数の数なのですから。大きい数の分数はこの2か3で約分することを何回も繰り返せば最終的に最も整理された数で表すことができると思います。
分数嫌いな生徒さんはぜひこのことを頭において計算を進めていってくださいね。どんな計算でもテクニックだったりコツはあるものです。
ちなみに中3の素因数分解も、2か3で割っていけばなんとかなります。(2か3か5で割ればほぼオッケーです)また明日から勉強をがんばっていきましょう!
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)