性格が
合言葉は(指導方法)
勉強を教えているとき、何か生徒に引っ掛かる言葉を探します。毎回ではないですが、考え方が間違えやすかったり、難しかったりする時には、基本的にキーワードのようなものを生徒に繰り返し言いながら授業をします。
以前担当していた中学1年生の男の子の授業での事です。正負の数を教えていました。その日は移項についての授業だったのですが、J君は移項をする時に符号を変え忘れていました。「移項をしたら符号は変えるんだよ」と教えていましたが、なかなか直りません。何か良い説明の仕方がないものかと考え、その時思いついたのは“性格が変わる”という説明です。
右辺…右の世界
左辺…左の世界
ということにして、「右の世界から左の世界に移動すると、性格が変わっちゃうんだよ!」という風に説明したところ、J君はその説明が気に入ったようで、「世界が変わると性格が変わる」と言いながら問題を解いてくれました。途中式で移項の間違いを見つけたときも
「J君、世界が変わると…?」
「性格が変わる!」
のように、二人の合言葉のようになり、しだいに移項で符号を変え忘れることはなくなりました。
もっと合言葉のレパートリーを増やしたいなぁ、と思う今日この頃です。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)