話を聴く
家庭教師だからこそ出来ること⑤ 〜回復期②〜(不登校)
みなさん、こんにちは。
最近、私の家族の間で風邪が猛威を振るい、あっという間に私を含めた家族全員が風邪を引いてしまいました。
最近の風邪はうつりやすく、何が原因で風邪になるかわかりませんので、ぜひ、みなさんも風邪などの予防には努めていただきたいと思います。
今回は、前回の続きのお話です。
SNSを通じた交流によって、ご家庭訪問までこぎつけた私でしたが、久しぶりに生徒さんにお会いした時、生徒さんは疲れた様子でした。
そのため、はじめはざっくばらんとした話(ゲームなど)をしながら、生徒さんは最近の生活について、体調についてなどお話をしてくれました。
昼夜逆転の生活で、夕方から深夜まで起きていること、起きている間は携帯ゲームをしていること、食事をそんなに取れていないこと、外出は病院に行く時だけだということなどを話してくれました。
あと、このままの状態でいいのかということも。
幸いにお話はしてもらえたので、しばらくは聴くことに徹することにしました。
次回に続きます。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)