私も苦手!
作文(自宅学習)
作文しようとすると、何を書いたら良いかわからなくなってフリーズして知らない間に1〜2時間経ってしまっている、、、なんて事は私もよくあります(笑)
そんな時は大抵、発想が凝り固まっているだけで、1度書き出すと一気に突破口が開けたりするものです(笑)
今年の夏、私は4、5本ほど読書感想文などの作文のお手伝いをしました。
読書感想文を書くときによくありがちなのが、ストーリーを書いているだけになってしまっているパターンです。読書感想文はストーリーをみんなに教えてあげるための文ではなく、読書した後の自分の感想文ですから、読んで思ったことや、自分がこれまでに経験した似たような出来事を書いていけば、あっという間に原稿用紙が埋まると思います。本の話ではなく、自分の話にすり替えてしまう作戦です!
夏休みは終わってしまったので、これから作文をする機会というと、高校入試で課される作文などがありますが、こちらも同様です。このことが解れば、どんなヘンテコなお題でも打ち返せるようになります。その打ち返し方の細かい説明はまた年末くらいに!!
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)