要復習!
休み明けの準備(自宅学習)
夏休みも終わろうとしています。あるいは、この記事が公開される頃には終わっているかもしれません。休み明けの準備、できていますか?
夏休みの宿題はもちろんできているものとして(出来ていない人はなんとかしましょう)、休み明けの学校の授業について行けるような準備も整っているでしょうか。
静岡県の3年生は、そもそも学力調査というテストがあります。1年生、2年生も、振り返りテストのようなものがある場合もあります。そういう場合は明確な目標があるので何らかの手を打っているかもしれませんが、ない場合も何の準備もなく休み明けの授業に望むのは考え物かと思います。というのも、休み明けの授業も休み前のものから連続している内容のものだからです。
1つ、例を挙げてみます。3年の数学は、9月頃から2次方程式に入ります。2次方程式を簡単に解くのには、1学期初めの頃にやった因数分解が不可欠です。また、解に平方根が含まれる場合もあるため、平方根の考え方も必要となります。こちらも、休み前にやった内容です。こうした内容に望むにあたり、以前やったことを忘れている状態であったらどうでしょう。授業内容を理解するのに苦労することは、想像に難くないでしょう。
休み前の復習をしておきましょう。特に気をつけなくてはならないのは、休みの早いうちに宿題を終わらせてしまい、その後特に勉強をしていないといったパターンの生徒さんです。せっかく時間があるのですから、少し復習の時間を取ってみませんか。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)