きっかけ
勉強に取り組むきっかけ(自宅学習)
夏まっただ中のこの時期、じめじめ、ムシ暑い天気が続いていますがみなさん元気に過ごしていますか。この夏休みは、1学期の反省を踏まえて有意義に過ごして欲しいものです。期末テストはどうでしたか?今回のテスト結果をきちんと受け止め、次に活かせるよう見直しをおこないましょう。またワークなどの提出物はきちんと提出できましたか。もし今回提出できないものがあったら、夏休みの課題は期日までに提出できるよう頑張ってみましょう。
さて、最近テレビなどで「うんこ漢字ドリル」が大人気と取り上げられているのを見ました。本屋さんでも目立つ所に置かれていて、実際に中身を見たところ、とても面白くて気に入ってしまいました。すでにこの漢字ドリルを持っている生徒さんもいました。漢字を覚えるのが苦手という生徒さんも多くいると思いますが、漢字練習に楽しみながら取り組むという意味ではいいなと思います。これをきっかけとして漢字の苦手意識がなくなるかもしれませんね。
勉強に取り組むきっかけは様々です。最近は、色々な学習ができるゲームもありますし、無料で授業の動画も見られます。学校で受けた授業が良く分からなかったら、家に帰ってからその単元の授業動画を見れば、授業の復習をする事ができます。自分が小・中学生のころには考えられなかったものばかりですが、そういったゲームや動画をきっかけとして少しでも勉強に興味をもってもらえばいいですね。様々な学習ツールを上手く利用して、勉強に取り組みましょう。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)