menu

 

明確に!クリップマーク

目標って?(自宅学習)

2017.4.27

新学期が始まり、もう1ヶ月が経とうとしています。学生の皆さんは少しずつ学校に慣れたといったところでしょうか。

年度変わりのこの時期は家庭教師にとってもとても大切な時期になります。それは新たな目標設定が明確にできるからです。

前学年の学年末テストが終了し、成績が出された後すぐに目標設定を定めるべきではないかという方もいるかもしれません。しかし、生徒さんによっては新学年が始まっていないため、実感が全く湧かないという現実があります。また春休みがあることで、勉強よりはどちらかというと遊びに気持ちが向いてしまうこともあり、生徒さんが自分で目標を決めにくくなっているのではないでしょうか。

このようなことから、この時期、つまり学校が始まった4月の間に明確な目標設定をすることが大切になります。

家庭教師が「結果を出さなければ」と考えるのは当然です。しかしその「結果」の設定が具体的でないため、生徒も頑張りきれないのです。つまりモチベーションが上がりません。

では、どのように目標を設定するのか?

中学3年生であれば、まず現状のままの成績での受験可能な高校はどこかを理解しなければなりません。内申点と学年末テスト、1月に行われた静岡県学力調査テストの結果を判断材料としていきます。そこから、生徒さんの志望する学校とのギャップがどの程度なのかを理解させていきます。

内申点の場合は各科目の観点別の評価を見ることで、あと何を改善すれば内申点が3から4になるのか確認できます。逆に限りなく2に近い3という評価になっていることもありますので、その場合は油断すると内申点が下がってしまうことも伝えます。そこまで具体的に上がる可能性を伝えられると、生徒さんも実感が湧くはずです。

また、学力調査テストで志望校の目安となる点数をとるためには、定期テストでどの程度取れば良いのかも理解させます。多くの生徒さんの場合、合計点で定期テストより学力調査テストのほうが20点〜30点低いことがあります。1学期はそれを見越した上での目標点を設定しなければなりません。ここまで明確になれば、あとは一緒に頑張っていくだけです。

私達プロ家庭教師ジャンプのスタッフは、アイテムや資料を活用しこれらの内容を具体的に話して、明確な目標を生徒さんと共有し努力していきます。いつでもお気軽にご相談ください!

【統轄】のプロ家庭教師
YOUR BEST PRO TUTOR

必見! 発達障害ブログ

新着ブログ

発達障害の生徒 発達障害・不登校対応 まずは 無料体験から「発達障害でも伸びる」を実感!

ここからスタート

無料で体験する無料相談をする資料請求をする