無理しない
新年度!!(自宅学習)
4月に入って新しい環境で少し疲れが出ている頃かと思います。
勉強についていけるか不安な一方わくわくしたり、新しい友達に出会って緊張する一方嬉しかったりと真逆な気持ちが入り混じって落ち着かない時期ですよね。
色々挑戦したい、させたい気持ちにもなるとは思いますが、まずは新しい環境に慣れることが大事です。クラス替えなどちょっとした変化でも新年度の変化は思ったより心の負担になります。「もう受験生なんだから…中学生なんだから…高校生なんだから…」
とよく聞きますが、そんなに急激に気持ちを切り替えろなど無理な話です。
「気持ちを新たに」は確かに大事ですが、足がすくんだまま、無理に背中を押されても怪我をするだけです。
勉強と同じように気持ちの成長にも適切なステップが必要で、無理をさせればどうにかなるものではありません。新年度だからこそ頑張るのではなく、気持ちが落ち着かない時期だからゆっくり過ごそうでいいと思います。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)