自分のため
勉強する理由(自宅学習)
勉強していると「こんなこと勉強して何になるんだ」と嫌になることは誰にでもあると思います。勉強する理由には色々な考えがあると思いますし、あって当然ですが、私は「自分の身を守るため」だと考えています。
将来どうなるかなどだれにも分からないことです。何かを一から学ぶというのは結構大変ですし、時間もかかります。いざ困った時や進路を決める時に、勉強しておけばよかったなど後悔しても後の祭りです。だから、親に守ってもらえる、安心できる環境にいられる子供の時に出来るだけ多くの知識をつけることが必要になるのだと思います。もちろん本当に嫌になった時はちょっと休んでいいです。でも、どうせ必要ないと言い訳を並べて逃げることはだめです。捨てるのは簡単ですが、捨てたものを拾うのは困難です。
今守ってくれる大人が近くにいる子は自分が大人になった時のために、今一人で頑張っている子はなにより今の自分を守るために、勉強することから逃げないでほしいです。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)