授業態度
無料補講授業について(自宅学習)
はじめまして!静岡の補講を担当している山崎です!これから毎月ブログを更新していきますのでよろしくお願いします!
全支部で毎月行われている無料の補講授業。静岡では5年目に突入しております。この補講授業は、ただ勉強のサポートをするだけではありません。私にとって補講は、遠くから足を運んでくれる生徒さんの様子をチェックする大切なものなのです。その中に「授業態度」があります。
普段の家庭教師の授業内では確認できない集団の中での授業態度から、学校での授業態度もわかってしまうのです。姿勢、目線、雰囲気など様々なことが前から見るとよくわかります。周りの生徒と違うことをすると、個別授業より集団授業の方が目立ってしまいます。これではテストの結果がいくら上がっても、授業態度でやる気がないという印象を与えてしまい、内申点は上がりにくくなります。私は参加生徒のそのような様子を必ず担当教師に伝え、改善していくようにしています。ご存知の方も多いと思いますが、静岡の高校入試において、内申点はとても大切なんです。後々後悔しないように、まずは姿勢、目線など、勉強以外のことから常に心がけてください!と言いつつも、皆さん一生懸命頑張ってくれているので、むしろ褒めることが多いんですけどね!次回も補講について少しお話したいと思います。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)