効率的に!
公立高校受験に際して(受験対策)
静岡県で公立高校を受験する生徒さんは、3月初頭の入試に向けていよいよ仕上げの時期です。十分に勉強できていますか?
この時期、特に大事なのは体調管理です。インフルエンザが流行っている時期です。手洗いうがいをきちんと行い、病をもらわないように気をつけましょう。病気で寝込めばその分勉強ができなくなってしまいます。そういう意味では、体の抵抗力を落とさないために、睡眠時間を十分に取ることも重要です。夜更かしして遅くまで勉強するより、早く寝てしまいましょう。繰り返し述べているように、頭の働きを適切にするためにも、十分な睡眠は大切です。適切に頭が回転している状態なら、勉強にも更に身が入るというものでしょう。入試が午前中からあるということからも、朝型の生活を作るために、早く寝ることは重要です。
そうなると、必然的に勉強の時間については割を食うことになります。効率的な勉強が必要です。自分の弱点はどこで、その対策としては何をするべきなのか、冷静な分析のもとに要領よくやっていくのが重要です。特に、国語、数学、英語については、試験の傾向が毎年極端には変わらないので、過去問題を利用して十分な分析、対策をしておきましょう。理科、社会についても、過去問題でできないところの洗い出しを行い、その部分や関連する箇所を教科書できちんと復習しておきましょう。用語を抑えるだけでなく、「なぜそうするのか」「なぜそうなったのか」をきちんと考えておくくせをつけておくと、記述式の問題にも対応できるようになってきます。入試本番まであと少し。万全の準備で臨みましょう。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)