入試で開始
私立入試まであと少し(受験対策)
私立高校の入試まで一ヶ月をきりました。
今まで焦りを感じていなかった生徒さんも、不安を隠しきれずに「もっと勉強してきたらよかった」という言葉をすることもあります。もっとやったらよかったな、などと後悔することは確かにあるかもしれないですが、過ぎてしまったことを考え、マイナス思考のまま諦めてしまい何もしなくていいや、という考えに至るのではなくるのではなく、今何ができるのか、という考えを持ち、自分がダメだったな、と思えることをバネにして残りの時間をつかって、自分が何が出来るか、それに対してどこまで行動できるのか、ということを考え精一杯取り組む前向きな姿勢になるよう指導しています。さらに、高校にいけば中学で習ったことの内容を少し掘り下げたものが多いということです。つまり今の学習である基礎がしっかり身につけられていれば高校に入ってからも振り返ることが少なく勉強に追いついて行くことができます。
特に私立の単願で受けている生徒さんは合格発表から約2ヶ月遊んでしまうという子がいることも事実です。遊んでしまった子と、それまでしっかり課題に取り組んだり勉強を定期的にしてきた子とで、入学直後に行われるテストなどでいきなり差がついてしまい、さらには勉強への意欲が下降の一途をたどる形になってしまうことがわかります。
この時期に入試だけの対策で考えるのではなく入学までの間に何をしなくてはならないのか、ということをしっかり考えさせることが大事だと私は考えます。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)