興味と学習
好きなことに結びつけよう(発達障害)
私の見ている生徒さんの中には、学習障害の子もいます。読み書きが非常に苦手であったり、計算がうまく出来なかったりする子供たちです。
そうした子供たちであっても、興味のあることに結びついていると、進んで取り組んでくれたり、スムーズに理解ができたりするのです。
例えば、スターウォーズに興味を持っている生徒の場合、普段足し算や引き算がなかなか進まないところを、スターウォーズの登場人物を引き合いに出して考えさせると、割と簡単に理解ができたものです。現在は繰り上がりや繰り下がりのある計算もできるようになっています。
動物が好きな生徒の場合、読み書きがやや大変であったところを、動物を題材にした書写用プリントを用意してみたところ、どんどん字を書いていくようになりました。今は集中力がある状態ならきれいに書けるようになってきました。
このように、自分の興味に結びつくものは、誰であれイメージがしやすくなったり、取り組みやすくなったりするものです。学習障害だからといってあきらめずに、きちんと取り組みやすくなる工夫をすることが大切です。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)