やる気
やる気と成績(定期試験対策)
中学と高校のみなさん、夏休みが終わって学校が始まり、そろそろテスト期間に入ってくるのではないですか。今までたくさんの生徒を見てきて、この時期の勉強に対するやる気がなくなってしまう傾向があるように感じます。まだ夏休み気分というか、生活を勉強する体制に戻すのが大変といったりするのでしょう。かつての僕自身もそうだったので気持ちはすごく分かります。
こういったことが理由でテストでの成果があまり良くなく下がってしまう生徒も中にはいるかと思います。その時にどうやってのりきるかのお話です。テストの点数を気にせず今、自分にできることをしっかりやることが重要なのではないでしょうか。結果に左右されて気持ちの上げ下げがあるのは当然ですが、気にしすぎるのはどうかと思います。時にテストにたいしてこれが全てではない。この次のテストで挽回できると考えるのも大切かと思います。そういった不安や心配をポジティブに持っていくという精神も次のやる気につなげるために重要だと思うのです。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)