menu

 

小学算数クリップマーク

「いくつといくつ」(指導方法)

2016.9.16

小学一年生の算数で、たし算をならう前段階として、「いくつといくつ」という単元があります。たとえば、5は、1と4、2と3、3と2、4と1にわけることができます。0はここではあつかいません。

 

「数をわける」という作業は、たし算の次にならうひき算のところでも重要になってきますが、たし算の前に一度ここでふれていることになります。「数をわける」の反対の作業である「数をあわせる」が次の単元であるたし算です。二つの数をあわせてあらたに自分で数をつくりだすたし算よりも、最初にもともと数があって、それを二つの数にわける方がやさしいからという配慮があるのかもしれません。

 

教科書に出てくる問題としては、空欄をうめるもの、色をぬりつぶすもの、二つにわけた数と数を線でむすぶものなどがあります。出てくる数字は10までとなっています。10がいくつといくつにわけられるかということは、あとでならうくりあがりくりさがりのところで非常に大切になってきます。

【東京】のプロ家庭教師
YOUR BEST PRO TUTOR

必見! 発達障害ブログ

新着ブログ

発達障害の生徒 発達障害・不登校対応 まずは 無料体験から「発達障害でも伸びる」を実感!

ここからスタート

無料で体験する無料相談をする資料請求をする