夏休み明けは
夏休みの後は(指導方法)
夏休みが終わりに近づいていますね。あっという間です。生徒の皆さんは夏休みの宿題は終わったでしょうか?もう終わって残りの夏休みを満喫している生徒もいれば、残りの宿題を必死にやっている生徒さんもいるのではないでしょうか?夏休みが終わると学校にもよりますが夏休み明けテストがあると思います。
それは4月から夏休みに入るまでの総復習テストです。自分の弱いところ、よく分からないところを見直すチャンスです。そこで大切になってくるのは夏休みの宿題です。宿題をやり終えたらどこで間違いが多いのか、分からない箇所が多いのかをもう一度見直しましょう。単純にバツが多い箇所はどこかを把握するために一度やった宿題をもう一度見てみるだけでも全然違うと思います。
夏休みという長期期間の後の学校生活は自分の生活のリズムを元に戻すだけでも大変なことです。さらにいきなりテストがあるなんて生徒からしてみると最悪と感じるのは正直な気持ちだと思います。新学期のスタートを良くするため、テストで良い結果を残すためにも夏休みの宿題の復習は大切になってくると思います。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)