入試直後
入試後の姿勢(受験対策)
公立高校の入試がおわり、生徒さんの勉強する姿勢が落ち込む時期です。
殆どの生徒さんは一段落ついた、ということで少し休憩する頃だと思います。
しかし、高校の入学式の直後に実力テストが実施されています。このテストは入試の後に生徒さんがしっかり怠けずにいたか、課題の出ている学校ではしっかり課題に取り組めていたのか、ということをチェックします。入試が終わったということで、羽を伸ばし、勉強をせずにいると、このテストで点数が取れないということもあります。
スタートが印象を含めかなり重要な役割だと言えます。入学直後にいきなり怠けた姿勢をみせてしまうと、そういう生徒さんなのかというレッテルをはられてしまうこともあり、成績などへの影響も出てしまうと考えます。
高校の成績では3年間の総合評価が進学、就職する上で重要なものになります。中学生の時のように、1年生や2年生の成績なんて、と考えていると3年間の平均の成績(評定平均)を出した時に思ったよりも低くなってしまいます。
さらにこの数値が高ければ進学する際に推薦してもらるというポイントにも繋がることもあります。
そのため、特に高校受験で直前で焦り出した生徒さんには高校ではこのような直前でのラストスパートは効かない、ということを話しています。
その苦しみを味わうことの無いよう、高校に入る前から気持ちを引き締めて、高校入試がゴールではなく、またスタートラインにたった気持ちで日々の勉強への姿勢を崩すことのないように話をしています。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)