深呼吸
体調管理(指導方法)
最近では暑い日が続き体調面ではみなさん大変な思いをしているかと思います。僕自身も最近では気温の上昇とエアコンのききすぎで大分、体調が悪い日があったりしています。頭痛がしたり熱があったりと仕事に集中できないことがあってはいけませんね。頭痛薬を飲めばいいのですが、出先で持っていなかったり即効性があるような対処方法は何かないのかと思いいろいろと調べてみました。
同じ同僚から教わったヨガの呼吸法というものがあり基本的にはゆっくりと呼吸するのですが鼻の奥を湿らせるようにイメージしてゆっくりと呼吸してみると普段、普通に深呼吸しているのが、いつもよりは落ち着けるように感じました。頭の痛みの頻度も減り、いい方向に向かっていると思いました。言葉で上手く表現してイメージが湧きやすくすることは本当に大切なんだなとおもいました。国語の力にも似ているところがあると思い、どれだけ自分の言いたいことを相手に伝えるのかはその人の言葉のセンスだったり表現力がとても大事なんだと思いました。
ヨガ方式で深呼吸することも大切ですが、その場面は授業中だったりテストの最中でも活用できるものですよね。生徒さん一人一人でも実際にやってみて心を落ち着かせることで頭に入る能力を高めさせることができるのではないでしょうか。そういった意味では成績アップなどもこういった行為とつながっているのかもしれませんね。ぜひみなさん、深呼吸のやり方を真剣に考えることをやってみてください。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)