時間の使い方
夏に向けて(自宅学習)
梅雨のシーズンにさしかかってきました。6月は祝日もなく、なんとなく天気と一緒に気分が憂鬱になってしまっている人もいるかもしれません。逆に、文化祭や体育祭などのイベントがあり、心躍っている人も多いかと思います。
この6月が終わると7月の前半は、特に高校生にとっては期末試験が待っています。中間と比べ、試験科目が増える学校も多いため、準備には時間を取られます。さらに、指定校推薦などを狙っている高校生にとっては非常に大切な試験になります。
学校行事が多いこの時期は、授業編成も不規則になることが多く、授業自体に集中できにくいことも多いです。また、部活をやっていた高校生はこの時期で引退し、出来た時間をどうしたらよいか解らなくなっている人も多いのではないでしょうか。
7月の期末試験は学校内で行われる試験であるため、基本的には授業内容の理解度が試されるテストになります。よって、今この時期にやっている授業の内容をしっかり聞き、予習・復習に時間を使うことで内申点アップをすることができるのです。
特に、部活に使っていた時間の使い方が解らない高校生は、普段の授業の予習・復習に多く時間を割かなくてはいけません。学校の課題をやるだけではテストに向けての対策としては十分ではありません。
先ほど述べたとおり、内申点を決める上で非常に重要な試験になります。今まではテスト前日等に行っていたことを前倒し、試験に備えましょう。当然、テスト前には忘れてしまっていることもあるかもしれません。しかし、一度覚えたものは「思い出しやすく、忘れにくく」なっているので、決して無駄ではありません。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)