英語の勉強
英語の勉強(自宅学習)
英語ってどのように勉強していますか?
最近、単語を覚えるのに、たくさん書くのが苦手、という話を耳にします。何度も同じことをくり返し書く。これは勉強としては大切なことです。例えば、自分の名前を漢字で書くことを考えてみましょう。テストなどで自分の名前を書くときに、一字一字確認しながら書いていますか?おそらく、無意識に書いているのではないでしょうか。単語もそれと同じレベルで書けるのが理想なのです。
とはいえ、単純作業になってしまうとかえって眠くなってしまいます。覚えようとして練習しなければ、かえって時間の無駄になってしまいます。手の運動には意味がありません。
そこで、どうしても苦手であれば、書かずに声に出して覚えましょう。書くのがどうしても嫌なのであれば、単語帳を使う手があります。スマホのアプリでも、学習用のソフトは充実してきています。ゲーム感覚で練習できるものもあります。
大切なのは、毎日繰り返すことです。何かの理由をつけて、一日勉強しない日を作ってしまうと、面倒くさくなってズルズルとやらなくなります。簡単でいい、5分でいいので、必ず毎日練習することがコツですよ!
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)