向き合う
生徒からの質問一つで(指導方法)
指導をするにあたって常日頃から心がけていることがあります。それは当たり前のことかもしれませんが長くコミュニケーションが続くと少しづつおろそかになりがちな生徒からの質問に丁寧にきちんと答えてあげることです。
家庭教師であれど人間ですので生徒から例えば同じ質問を何度もされたときに回数が多くなるほどその回答は適当になっていってしまうことがあるかもしれません。プロの家庭教師として同じ質問でも丁寧にきちんと生徒の疑問に向かいあっていかなければならないといつも心がけているのです。
そういった家庭教師の心情や気持ちが必ず生徒には伝わっていくと確信しております。言葉では伝わらない生徒からの質問に対してどう向き合うかの心持ち一つでその家庭教師の質が変わってくると考えています。それは生徒や親御さんにも感覚的に分かることでもあるとおもいますし、長くコミュニケーションを取っていく上で重要になると思っています。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)