あせり
立ち歩きへの対応方法②(発達障害)
前回立ち歩きをしてしまう生徒さんにカウントダウンを用いることをお話しました。しかし、この方法がうまくいかなかった場合もありました。その一つが苦手としていることに取り組んでいるときです。
授業でカウントダウンを用いたS君は手先が少し不器用で、プリントを一枚ずつかぞえる、クリアファイルに入れたプリントを取り出すなどの作業が苦手でした。日常生活でも靴下をはく、服のボタンやチャックを閉めるといった作業は苦手でとても時間がかかり、途中で違うことを始めてしまうという話をお母様から聞いていました。
あるとき、授業中暑かったのかS君が休憩中に靴下を脱いで、「暑いから授業終わったら履くね!」と言ってきました。授業が終わり、「じゃあ終わったから片付けして靴下履こうか!」と声をかけるとやはりなかなか履くことができず、途中でおもちゃを手に取り始めてしまいました。そこで立ち歩きのときと同じようにカウントダウンをすればきっと急いで履いてくれるだろうと思い、「じゃああと20秒で先生先に行っちゃうよ!早く!」と秒数には少し余裕を持たせて声をかけました。しかし、S君は立ち歩きの時とは違い、「まってよ。あーもうできない!無理!やだ!」とイライラしてしまい、結局靴下を履かずに投げてしまいました。苦手としていることの場合、秒数に余裕があったとしてもカウントされると余計なプレッシャーがかかり、焦りが生まれていまくいかないという悪循環でした。
「あと○秒」というようなカウントダウンの声掛けは立ち歩きの際には有効でしたが、使う場面を気をつけなければならないと学ばせてもらいました。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)