受験の後
3月の過ごし方(自宅学習)
先日私立高校の合格発表が行われ、無事合格通知をもらうことが出来ました。
特に、私立単願の生徒さんに関してはこの合格発表のあと高校の入学式までの1ヶ月以上もの間、勉強への気持ちの意識がどこかへ行ってしまうことが多いです。そして、高校のスタートはみんな同じだから大丈夫、だと思い込んでしまっている傾向が多いと思います。
実際には公立高校の入試はまだ時間があり、そのための勉強をしている子の何人かが私立高校へ入ってくるということから、私立入試が終わって勉強しなくなることにより、1ヶ月以上の勉強の差があることをつたえています。
さらに、高校からは入学式までの課題が出されたり、入学後すぐにテストがあるということでスタートから差がはっきり出てしまい、勉強をサボっていた子はここでやる気を無くしてしまうことが多いということをしっかりと伝え、意識させるようにしています。特に高校は中学と違い進級できることが当たり前ではないということを強調させ、さらに3年間の成績の平均が大学、短大へと送られる、ということも意識させて3月という貴重な時間を無駄に過ごさせないよう伝えています。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)