図に表そう
ひらめくのを待つな!(受験対策)
エジソンの言葉で「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。」というのがあります。
この言葉は、99%の努力も1%のひらめきがなければ無駄になってしまう、という意味だと言われています。
しかし、天才でない我々が、テスト等において、1%のひらめきを頼りにするのはあまりにも危険な行為です。と言うよりも、そもそも受験やテストのレベルでは、1%のひらめきなどなくても解決できる問題が多くを占めています。特に学校のテストの内容は、比較的限られた範囲の内容を復習するためのものであるため、突飛な問題はそうそう出ないわけです。
これは実は数学や物理などの一見ひらめきが必要な科目で顕著と言えます。具体的には、問題で与えられた仮定や状況が、図に表すことによって一目瞭然の状態になるので、あとはそれを整式や方程式などに翻訳してやるだけの作業に落とし込むことが出来るのです。これは99%の努力でカバーできることですね。
ただひらめきが降りてくるのを待つのではなく、努力によって道筋を明らかにすることで解決の糸口をつかみましょう。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)