宿題
宿題に取り組もう(自宅学習)
11月に入りました。あっという間に今年も終わりに近づいてきましたね。時間がたつのが本当に早くてびっくりしています。
さて、私たちはプロ家庭教師として皆さんの家に伺っていますが、私たちがご家庭に行くのはたいてい週に1回ですよね。つまり、残りの6日間は家庭教師の先生はやって来ないわけです。そこで大事になってくるのが、毎日の家庭学習です。
しかし、家庭学習といっても何をやったらいいのか分からないという生徒さんも多くいるでしょう。そこで、まずはジャンプの先生が出した宿題に取り組んでみましょう。学校の宿題をやっていると、分からなくていやになってしまう事もあると思います。分からない問題にずっと取り組んでいても、ただただ時間が過ぎていくだけです。
そこで、ジャンプの先生方は、生徒が解ける問題、絶対に解けるようになってほしい問題を選んで宿題にしています。どうしてこの宿題をするのか、この宿題をする事で何ができるようになるのか、宿題の目的を分かってもらうようにしています。毎日少しずつでも家庭学習に取り組み、そしてできる問題が増えることで、少しでも生徒たちに自信をつけてもらいたいと思っています。
さあ、今日から宿題ファイルを開いて、宿題に取り組んでみましょう。まずはその一歩が大切です!
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)