大学と生徒
やはり、志望校選びは大事(受験対策)
先日、以前担当していた生徒のお母様から教育相談を受けました。現在、生徒は大学生です。この生徒とは、志望校のことで揉めたこともありました。なぜなら、自分の夢をあきらめて違う学部を選ぼうとするからです。もちろん、自信のなさからくるものではありましたが。
結局は、自分のやりたい学部に入れて、楽しい大学生活を送っているのは彼とのラインから感じていました。そんな彼が大学を休学したいと言い出したそうです。理由は、大学の先輩たちと起業したいというものでした。私自身、休学についてはもちろん驚いたのですが、もっと驚いたのは彼の積極性です。
私が指導していたころは、時々勉強から逃げたり、志望校についてもワンチャン狙いと自分から言うくらいの生徒でした。生活のリズムもバラバラだった生徒が、大学に行ってしっかり時間を守るなど、お母様と話していて別人と思ってしまうくらいでした。
やはり、自分の志望するところに行かせたことは彼にとって、いい環境だったのではないでしょうか。あの時、諦めていたらと思うと、少し怖い部分もあります。
今度、その生徒と話す機会を持ちたいなと考えています。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)