選ぶ大学
目的は明確に(受験対策)
「ワンチャン狙います!!」受験生から毎年、このような言葉を聞くことが多くなってきました。
確かにチャンスがあるなら、受験するべきだとは思っています。これは生徒にも伝えていますし、私自身がそのチャンスに対して貪欲であるべきだとも考えています。しかし、自分の目的とは違うことに対してはよく考えてほしいです。
興味がある学部であれば、それでも構わないでしょう。ただ、大学名で選ぶというのは、どうでしょうか。4年という期間を大学で過ごすことを忘れないようにしましょう。大学へ合格することだけを目標にしてしまうと、4年間を無駄にする可能性があります。
受験校を増やすことも一つの選択ですが、大学受験ではそれが命取りにもなりかねないのです。私の体験談になりますが、私は大学受験の際に3日連続の受験を経験しました。自分が望む大学であったし、たまたまのスケジュールだったので、そのまま受験しました。3日目は悪夢でした。今までに感じたことない体のだるさや体調の異変を感じました。もちろん、いい結果が出るわけもなく。私が担当している生徒には必ず伝えるようにしています。
チャンスに向かっていくこと自体は悪いことではないですが、自分の目標にもこだわりをもちましょう。
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)