国語の力
国語の力を付ける為に(自宅学習)
秋も深まり、日に日に寒くなってきました。夕方になると気温も下がりますので風邪などひかないように十分に気を付けてくださいね。
今日は、国語の力をつける為の勉強法についてです。国語の力は文章の読解力や漢字力などがあります。
読解力をつける為の勉強法として、まず文章を音読してみましょう。これは、英語の文章でも同じです。目で見て、声に出して読んで、それを耳から聞く。このように視覚や聴覚をフルに活用する事が勉強においては大切です。
そして、書かれている内容を正しく理解する為には、文章を要約する練習が効果的です。何が書かれているのかを、短い字数でまとめる練習です。説明文を段落ごとに要約するなどの練習をしていく事で、文章を読み取る力が次第についていきます。
次に漢字の力です。漢字についても、まずは「読み」から覚えましょう。そして次に「書き」の練習です。漢字を書く練習では、部首を意識しましょう。「さんずい」や「にんべん」がどんな意味を持つのかをイメージしながら練習すると漢字も覚えやすくなります。また、漢字を分解してみることも有効です。「解」という漢字は「角」・「刀」・「牛」からできているなどと分解して考えるとただやみくもに書きの練習をするよりも覚えやすくなります。
ぜひ、これらの勉強法を実践して、国語の力をつけていきましょう!
必見! 発達障害ブログ
- 発達障害と特別支援学級(高田先生)
- 発達障害と中学受験(高田先生)
- 中学受験「偏差値50」2科目か4科目か(高田先生)
- 中学受験「偏差値40台」応用問題(仲間先生)
- 中学受験『算数の計算ミスは致命傷になる』(高田先生)
- 発達障害と漢字の覚え方(今泉先生)
- 発達障害と英単語の覚え方(高田先生)
- 勉強ができないのは発達障害のせい?(尾崎先生)
- 発達障害とWISC知能検査(今泉先生)
- ワーキングメモリと勉強(高田先生)
- 発達障害と志望校選び(鎌田先生)
- 発達障害とカラーテスト(深澤先生)
- 発達障害と白黒思考(岡田先生)
- 発達障害と小学生の算数(儘田先生)
- 発達障害と小テスト(山中先生)
- 発達障害と親の言葉(高野先生)
- 発達障害と不登校(島田先生)
- パズルで簡単!楽しく身につく漢字学習指導法(鎌田先生)
- 発達障害と漢字の必要性(高田先生)
- 発達障害とケアレスミス(儘田先生)
- 漢字を覚えられないのはなぜ?(田中先生)